プロミス並の金融会社を探すならゼニ活 > プロミスのカードローンQ&A集 > リボルビング払いは不安?プロミスの返済の特徴と利用法をご紹介

リボルビング払いは不安?プロミスの返済の特徴と利用法をご紹介

プロミスを利用したいと考えている消費者は多いと思われますが、返済が心配で申し込みを迷われている方もおられるのではないでしょうか。

プロミスもクレジットカードと同様にリボルビング払いのため利用方法を誤ると返済が厳しくなると思っている方も多いかもしれませんね。

確かに返済の仕方によっては返済期間が長引き利息の負担が大きくなることもありますが、適切に行えばそれらを回避できることもあるのです。

そこで今回はプロミスのリボルビング返済に不安を感じている方のためにその特徴と利用法を紹介します。

プロミスの返済方式の内容と主な特徴を取り上げ、そのメリットやデメリット、具体的な返済方法などを説明することにしましょう。

プロミスではどう支払う?それはリボルビング返済と一括返済です

初めてプロミスを利用しようとする方や利用される方は、どのような返済方式が採用されているか気になっているのではないでしょうか。

プロミスでは残高スライド元利定額返済方式と一括(全額)返済方式が採用されており、ここではそれらを簡単に確認していきましょう。

基本はリボルビング払いの残高スライド元利定額返済方式です

プロミスの返済方式は、他の消費者金融で最も多く採用されている「残高スライド元利定額返済方式」を基本としています。

この返済方式は、クレジットカードをよく利用されている方ならよく御存じのリボ払いの一種です。

クレジットカードでのリボ払いとは多少異なり、この方式では毎月の返済額が最終のキャッシング後の借入残高で設定されるのです。

その特徴としては、借入残高が多い時は返済額も多くなる、残高が少ない時は返済額も少なくなるという点が挙げられるでしょう。

クレジットカードの場合、債務残高に関わらず毎月の返済額(プラス手数料)をほぼ一定額に設定できる方式が多く採用されています。

しかし、利用者が返済額を変更しないで同じ金額で利用し続けると債務残高が多い場合返済期間が長くなるという欠点があるのです。

一方、プロミスの方式では借入残高に応じて返済額が変化するので、借入残高が多い場合には返済額も多くなるわけですね。

つまり、プロミスの方式はクレジットカードのリボ払いの短所を多少なりとも補うことができる返済方式といえるでしょう。

  • プロミスの返済方式:
    残高スライド元利定額返済方式
  • プロミスの返済方式の特徴:
    毎月の返済額は最終のキャッシング後の借入残高で設定
  • クレジットカードンリボ払い:
    毎月の返済額はほぼ一定額(プラス手数料)で設定

毎月の返済だけでなく一括で返済することも可能です

プロミスの返済は上記の通り残高スライド元利定額返済方式で行われますが、設定された金額以上ならいくらにしてもよいことになっています。

つまり、プロミスで設定される金額以上なら借入残高の全額を返済してよいわけですね。

利用者としては、毎月の資金需要が異なることも多いので、それに合わせて返済額を調整できると助かるのではないでしょうか。

また、残高の大部分や全額を返済しても手数料などを徴収されることはないので、ボーナスなどで全額返済しても損することはありません。

まとめて多額のお金を繰り上げて返済できれば、返済期間を短くし利息を大幅に削減できるのではないでしょうか。

プロミスのリボルビング返済方式の内容と主な特徴とは

ここではプロミスの返済方式の内容や特徴を具体的に紹介していきましょう。

プロミスの返済方式なら利用限度額内で自由に借入できる

プロミスではリボルビング返済方式を採用することで、利用限度額内なら繰り返しての借入・返済ができるようになっています。

分割払いのローンなら債務額に対して一定額を毎月返済していきますが、さらに借りたい場合では新たに契約する必要がでてきます。

そのような場合新たな契約での手続や審査などで手間と時間がかかり借手も貸手もその負担は軽いといえないこともあるでしょう。

一方、プロミスの場合、借入残高に応じた返済額が設定されるので、借入を増やしもて限度額の範囲なら新たに契約することはありません。

つまり、プロミスでは限度額の範囲内で繰り返し借入でき、返済額は借入残高で設定されるので新たな契約の必要はないというわけです。

実際の利用の仕方としては、例えば利用限度額が40万円の利用者が20万円を借入するとあと20万円まで借入できますね。

そして、もし10万円を返済したとするならその後は30万円まで借入れできるようになります。

その上で25万円を借入したとすれば残りは5万円まで借入できるという状態になるでしょう。

プロミスではこのように限度額の範囲なら利用者の都合にあわせた自由な利用ができるようになっているのです。

毎月の返済額は最終の借入後での借入残高で決まります

プロミスでは残高スライド元利定額返済方式が採用されており、最終の借入後での借入残高に対して返済額が設定されることになります。

その返済額を算定するルールは最終の借入後の借入残高に一定率をかけて求める内容になっています。

その一定率は、3.61%、2.53%と1.99%に分けられており、借入残高の大きさに応じて決められているのです。

具体的には、借入残高30万円以下の場合3.61%、30万円超過~100万円以下は2.53%、100万円超過は1.99%となっています。

表1:プロミスの返済額の計算ルール

借入残高 毎月の返済額 返済回数
30万円以下 借入後残高×3.61%
(1000円未満切り上げ)
~36回
30万円超過~
100万円以下
借入後残高×2.53%
(1000円未満切り上げ)
~60回
100万円超過 借入後残高×1.99%
(1000円未満切り上げ)
~80回

例えば、最終の借入後の借入残高が10万円の場合、10万円×3.61%=3610円となり千円未満切り上げで返済額は4千円となります。

もし借入残高が150万円なら、150万円×1.99%=29850円となり千円未満切り上げで返済額は3万円となりますね。

このようにプロミスの返済方式は借入残高により返済額が変動しますが、残高が多いとかける率が小さくなるように設計されているのです。

つまり、借入残高が多くなり返済額が大きくなり過ぎないようにかけ率が調整されており、返済しやすいための配慮があるといえるでしょうね。

毎月の返済額はどうかわる?プロミスの返済額の変動ルールとは

既にプロミスの返済額の変動ルールの基本内容をみてきましたが、ここではそれに関する注意点と具体的なルール内容を確認しましょう。

注意すべき点は「借入残高」で、この方式では「最終の借入後」の借入残高が算定の対象となるということです。

つまり、対象が単なる借入残高ではないということです。もし借入がない月に残高が変動しても返済額は前のままということになるわけですね。

表2に示した返済額の変動ルールの具体例の通り、そのNo.1、2、4のようにその月に借入があると返済額が変動することがわかります。

例えば、5月では5万円の借入があり、返済額は5月の借入残高5万円に3.61%を乗じて算定されるというわけです。

また、6月では10万円借入があり、返済額は6月の借入残高14万円に3.61%を乗じて算定されていますね。

一方、No.3のようにその月に借入がない場合、借入残高が変動しても返済額は前の6千円のままになるわけです。

そして、No.4のように借入残高が1万円増加したとしても返済額は6千円から2千円に減少するという変動も起こるケースもみられるのです。

このように返済額が変わるので、ルールを正確に理解しておかないと自分が考えた返済額と異なることもあるので注意したいですね。

表2:プロミスの返済額の変動ルールの具体例

利用額のイメージ 借入残高(締日) 返済額(借入残高×一定率)
No.1
5月に5万円の借入した場合
5万円 2000円
(5万円×3.61%=1805)
No.2
5月末に1万円を返済
6月に10万円を追加で借入した場合
⇒5月残高4万円+6月の借入10万円
14万円 6000円
(14万円×3.61%=5054)
(最終の借入10万円あり)
No.3
7月に10万円を返済した場合
⇒6月残高14万円-10万円
4万円 6000円
(No.3では借入がなかった)
No.4
8月に1万円を借入した場合
⇒7月残高4万円+当月借入1万円
5万円 2000円
(5万円×3.61%=1805)
(最終の借入1万円あり)

※上記の表では便宜上利息について考慮されていない

知っておけば損しない!プロミスの返済方式の利点とその利用法

ここではプロミスの返済方式の利点と具体的な利用法について紹介します。

この返済方式にはどのような長所があり、どのように利用するとそれを活かすことができるのかを説明していきましょう。

知らないと損する返済額の元金と利息の内訳とは

残高スライド元利定額返済方式の返済額の算定式は確認してきましたが、ここではその返済額の内訳の特徴を紹介します。

この返済方式は借入残高に応じて返済額を変動させますが、次に借入がない場合返済額は最初のままとなります。

例えば、100万円を16.0%で借りて60回払いで返済する場合、毎月の返済額は24,318円になり、最終回は24,279円となります。

つまり、新たな借入をしなければ返済額は最終回を除いて最初の24,318円のままの一定額となるわけです。

そして、この24,318円の初回の内訳は、元金部分10,985円、利息部分13,333円となり、利息の割合が多くなっているのです。

一方、59回目の内訳は、元金部分23,683円、利息部分635円となり、元金部分の割合が圧倒的に多くなりますね。

この方式の返済額は、返済の初期では利息の割合が多くなるケースがあり、回が進むごとに元金の割合が多くなるという特徴があるのです。

そして、この元金と利息の割合よって返済が楽になったり苦しくなったり、利息が多くなったり少なくなったり、という状況が生じるわけです。

したがって、どのような返済額にすれば有利になるのか、不利になるのかを把握して返済していく必要があるということですね。

毎月の状況にあわせ返済額を設定できるという柔軟性がある

プロミスの返済額は既に確認した算定ルールに基づいて計算された値となりその金額以上ならいくらにしてもよいというルールになっています。

この算定ルールによる値は「最低返済額」的な位置づけであり、これより少なく支払うとルール違反となり余分な利息がかかることになります。

また、それと同時にプロミスからの信用を落とすことになり限度額の削減などのペナルティーを受けることになるかもしれませんね。

そのためこの返済額は最低でも支払う必要があるわけですが、借入残高にかける一定率は低めなのであまり大きな負担にならないはずです。

ただし、借入残高が増大していけば最低返済額といえども返済は苦しくなっていくのでその点には注意が必要でしょう。

そのような残高が大幅に増大しなければ、毎月の返済額は比較的余裕を持てることもあるはずです。

その時には多めに返済して元金部分を多く減らすということができ、返済期間の短縮と利息の軽減に役立ちます。

逆に支出の多い月は最低返済額にすればよいですね。このように毎月の状況に応じた返済ができる点が利点の一つといえるでしょう。

どのように返済額を設定すると有利になるのか

プロミスの返済は利用者の資金状況に応じて最低返済額以上の設定ができるという柔軟性がありますが、最低返済額の変更も可能です。

プロミスの場合、借入残高に応じて返済回数の限度が決められているため、最低返済額は最多の返済回数で計算されることがあります。

30万円超過~100万円以下の借入残高の場合、返済回数は60回までです。

そして、仮に残高が100万円あるなら最低返済額は返済回数60回で計算されるということもあるわけです。

例えば、100万円を16.0%で借りて60回払いで返済する場合、その返済内容は表3のようになります。

この場合の返済額は、初回から8回目までは利息の割合が多く、元金の割合が少なりますが、9回目からそれらは逆点するようになります。

そして、回を増すごとに元金の割合がさらに多くなっていき完済にどんどん近づくことになるのです。

表3:100万円を16.0%で借りて60回払いで返済する場合

返済回数 返済額(円) 元金部分(円) 利息部分(円)
初回 24,318 10,985 13,333
9回目 24,318 12,213 12,105
25回目 24,318 15,096 9,222
40回目 24,318 18,414 5,904
60回目 24,279 23,683 635
累計 1,000,000 459,041

しかし、この返済回数を表4のように48回にすると返済額の内訳は初回から元金の割合が多くなります。

つまり、最初から利息よりも多く元金を支払うことができ、利息の支払いも全体で98,738円少なくなるのです。

表4:100万円を16.0%で借りて48回払いで返済する場合

返済回数 返済額(円) 元金部分(円) 利息部分(円)
初回 28,340 15,007 13,333
9回目 28,340 16,685 11,655
25回目 28,340 20,623 7,717
48回目 28,323 27,951 372
累計 1,000,000 360,303

このように毎月の返済額を多めに支払えば返済期間が短縮され利息の負担も減ることがわかりますね。

プロミスでは毎月の返済額が最低返済額以上であればOKなので、利用者の状況に応じた柔軟な返済ができます。

そのため上記のような利息の軽減と返済期間の短縮を意識した返済を心がけたいものですね。

  • 最低返済額で利息の割合が元金より多くなるケースもある
  • 最低返済額の利息の割合が多いと返済期間が長引きやすい
  • 最低返済額より多く支払うと返済期間は短縮、利息も軽減される

プロミスの返済の欠点とその不利益に繋がる利用法とは

ここではプロミスの返済方式の欠点に着目してどのような返済を行うと不利になるのかを紹介しましょう。

成り行きの返済はダメ?最低返済額をチェックしましょう!

プロミスの毎月の返済額は最低返済額になっている可能性がありますが、その内容によってはかなり返済期間が長引くこともあります。

例えば、表5のように30万円を17.8%で借りて36回払いで返済する場合、最低返済額は初回から元金部分の割合が多くなっています。

初回の返済額10,815円のうち、元金部分は6,365円、利息部分は4,450円となり、初回から元金返済が多くなっているわけです。

表5:30万円を17.8%で借りて36回払いで返済する場合

返済回数 返済額(円) 元金部分(円) 利息部分(円)
初回 10,815 6,365 4,450
15回目 10,815 7,823 2,992
36回目 10,820 10,662 158
累計 300,000 89,345

一方、表6のように35万円を17.8%で借りて60回払いで返済する場合、初回の返済額の内訳では利息の割合が多くなっています。

初回の返済額8,849円のうち、元金部分は3,658円、利息部分は5,191円となり、初回から13回目まで利息の割合が多くなるのです。

表6:35万円を17.8%で借りて60回払いで返済する場合

返済回数 返済額(円) 元金部分(円) 利息部分(円)
初回 8,849 3,658 5,191
14回目 8,849 4,430 4,419
36回目 8,849 6,124 2,725
60回目 8,861 8,732 129
累計 350,000 180,952

表5のようにプロミスでは借入残高が30万円以下の場合、返済回数は最大36回となっています。

一方、表6のように入残高が30万円超100万円以下の場合、返済回数は最大60回となっているのです。

そのため、30万円と35万円という5万円の残高の差でありながら返済回数では36回と60回という差が生じることになるわけです。

その結果、両者の利息は、30万円の場合は89,345円で、35万円は180,952円と大きな差が生じてしまうのです。

このように最低返済額でも初回から元金割合が多い場合もあれば、利息割合が多い場合もあり、後者は利息の負担が大きくなりやすいですね。

また、毎月の返済額の負担が小さく返済しやすくなりますが、返済期間が長引き利息を多く支払うことになりかねないので注意が必要です。

プロミスで設定された返済額の元金と利息の割合がどうなっているのか、を確認して適切な返済額を自分で決めて支払うようにしたいですね。

繰り返しの借入による借入残高の増加と返済回数の増加に注意!

プロミスのリボルビング返済は繰り返しの借入に対応するのに適した返済方式といえるでしょう。

利用限度額内なら自由に繰り返し借入ができるとともに、返済額は借入残高に応じて変動するというルールが設定されていますね。

そのため借入残高が増加しても毎月の返済額も増加するため残高の削減が進むようになっているといえるでしょう。

しかし、一方で毎月の返済の負担が大きくなり過ぎない配慮もされているので、返済額の増加は借入残高の増加に対して緩いかもしれません。

その結果、借入残高が大幅に増大していくとその割合に返済額が追いつかず残高がなかなか減らないという状態になることもあるのです。

そうなると返済回数は増大していき、利息の支払合計が大幅に増えてしまうでしょう。

繰り返しの利用は便利ですが、このように借入残高が多額になれば返済期間の長期化と利息の増大を招きやすいので注意したいですね。

  • 借入残高により返済回数が異なるので注意
  • 設定された返済額の元金と利息の割合のチェックが必要
  • 繰り返しの借入は借入残高の増大に繋がりやすい
  • 多額の借入残高は返済期間の長期化と利息の増大を招くかも

【参考ページはこちら】
プロミスが千円単位で借入できる理由

新着記事
TOPICS